芦屋市の妊娠出産・子育てに関する相談先
自身のからだのこと。お子さんのからだのこと。しつけのこと。そだちのこと。子育てに悩みはつきものです。悩んだり迷ったり困ったりした時、まずは信頼できる人に話してみることから始めてみてはいかがでしょうか。
※以下のリンクから、相談したい内容を選んでください。
子育てに関する様々な相談
子どもに関する様々な相談を受けています。
- 家庭児童相談室
- こどもの養育等に関する相談を家庭児童相談員がお受けします。
- 相談時間:月曜から金曜(祝日、休日、年末年始は除く) 9時から17時30分
- 電話:0797-38-8993
- 家庭児童相談室(芦屋市サイト)
- 子育て相談(子育てセンター)
- 子育てに悩んだり不安になったりした時、センターへの来所や電話、『つどいのひろば(むくむく)』や 『なかよしひろば』で相談をお受けします。
- 相談時間:月曜から土曜(祝日、休日、年末年始は除く) 9時から17時30分
- 電話:0797-31-8006
- 子育て相談(子育てセンター)(芦屋市サイト)
- 芦屋市カウンセリングセンター
- 専門カウンセラーが子どもの日常生活の上で気になること、不安なこと、心配なこと等の相談に応じます。
- 相談時間:
<電話相談>
月曜・水曜・金曜 10時から16時
<面接相談>
カウンセリング 月曜(祝日を除く) 12時30分から16時30分
心理診断と治療 水曜(祝日除く) 12時30分から16時30分 - 電話:0797-23-5998
- 芦屋市カウンセリングセンター(芦屋市サイト)
- 育児相談
- 乳児の育児や食事や母乳のこと などについて、保健師、栄養士、助産師が相談に応じます。
- 相談時間:第1水曜 9時30分から10時30分
- 電話:0797-31-1586
- 育児相談(芦屋市サイト)
- アレルギー相談
- アレルギー全般について保健師・栄養士が相談に応じます。
- 相談時間:第1月曜 9時30分から11時
- 電話:0797-31-1586
- アレルギー相談(芦屋市サイト)
- 母子栄養相談
- 妊婦・乳幼児と保護者対象に栄養士が個別相談に応じます。
- 相談時間:第1、第3火曜 9時30分から11時45分
- 電話:0797-31-1586
- 母子栄養相談(芦屋市サイト)
- こどもの相談
- 就学前のお子さんの保護者対象に臨床心理士が発達相談に応じます。
- 相談時間:第3火曜 13時30分から16時
- 電話:0797-31-1586
- こどもの相談(幼児)(芦屋市サイト)
- 児童センター
- 子育て(0歳から18歳)の悩みなど,児童厚生員が個別面談で相談に応じています。(要予約)
- 相談時間:火曜・金曜 10時から11時30分
- 電話:0797-22-9229
- 児童センター(上宮川文化センター)(芦屋市サイト)
- 子育て相談
- 子育ての相談窓口(芦屋市サイト)
発達の気になるお子さんに関する相談
発達の気になるお子さんに関する相談を受けています。
- 特別支援教育相談
- 幼稚園児・小学生・中学生及びその保護者対象に専門相談員・指導主事が相談に応じます。
- 相談時間:月曜から金曜 9時から17時
- 電話:0797-31-0654
- 電話:0797-38-2087
- 教育に関する相談(芦屋市サイト)
ひとり親の方向けの相談
相談内容の秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。
- 養育費相談支援センター
- 相談時間:月曜から土曜(祝日、休日、年末年始は除く) 10時から20時
- 電話:0120-965-419(携帯電話・PHSは使えませんので下記番号におかけください)
- 電話:03-3980-4108(ご希望によりセンターが電話をかけ直して電話料金を負担しています)
- 母子父子自立支援員(子育て推進課)
- ひとり親家庭の生活相談,母子父子寡婦福祉資金の貸付などの相談に応じます。
- 相談時間:月曜・水曜・金曜 9時から12時、12時45分から17時30分 木曜 12時45分から17時30分
- 母子父子自立支援員による相談(芦屋市サイト)
虐待に関する相談
- 家庭児童相談室
- 児童虐待は「児童虐待の防止等に関する法律」で禁止されています。虐待されている・虐待のおそれがある子どもを発見したときは家庭児童相談室までご連絡ください。
- 相談時間:月曜から金曜(祝日、休日、年末年始は除く) 9時から17時30分
- 電話:0797-38-8993
- 家庭児童相談室(芦屋市サイト)
- 西宮こども家庭センター
- 児童全般に関する相談に電話で応じます。
- 相談時間:月曜から金曜 9時から17時45分
- 電話:0798-71-4670
- 夜間・休日電話相談
- 児童全般に関する相談に電話で応じます。
- 相談時間:土・日・祝日・年末年始 平日の夜間
- 電話:0798-45-5535
- 家庭児童相談室(芦屋市サイト)
女性に関する相談
夫婦の問題、親子の問題、セクハラなどさまざまな悩みの相談に応じています。
- 男女共同参画センター
- 心の悩み相談(1回50分)
- 相談時間:第3金曜を除く毎週金曜10時から16時(いずれも祝日、年末年始は除く)
- 家事調停に関する相談(1回50分)
- 相談時間:第1火曜10時から12時、第3金曜11時から16時(いずれも祝日、年末年始は除く)
- 法律相談(1回30分)
- 相談時間:偶数月は第1水曜14時から16時、奇数月は第2土曜14時から16時(いずれも祝日、年末年始は除く)
- ※場合によって日付・時間の変更がありますのでホームページや電話でご確認ください。
- 電話:0797-38-2022(要予約)
- 芦屋市男女共同参画センター ウィザスあしや 相談窓口のご案内(芦屋市サイト)
DV(配偶者等からの暴力)に関する相談
配偶者や恋人など身近な人からの暴力に悩んでいる方の相談に応じています。
- DV相談室
- 配偶者やパートナーからの暴力で悩み、苦しんでおられる方の相談を専用ダイヤルで受け付けています。
- 相談時間:月曜、水曜、金曜(祝日、休日、年末年始を除く) 9時から12時、13時から17時
- 電話:0797-38-9100
- DV相談(芦屋市サイト)
民生委員・児童委員などへの相談
妊娠中から子育て中まで、様々な心配事についての相談に乗っています。
- 民生委員・児童委員、主任児童委員
- まずはお住まいの地域の福祉部地域福祉課地域福祉係へお問い合わせください。
- 相談時間:月曜から金曜(祝日を除く)9時から17時30分
- 電話:0797-38-2040